婦人科領域 |
一般的診察(内診、血液・尿検査)とともに超音波検査(経膣、経腹)(3D併用)を中心に診断。さらにMRIやCT、骨密度検査などの精密検査が必要な時には放射線科医による画像診断を追加依頼しています。
|
|
産科領域
|
妊娠の診断から妊娠中期までの妊婦健診→妊娠経過により関連施設(信頼できる医師)への紹介などを中心に診療しています。 |
 |
妊婦健診 |
 |
遺伝相談 |
 |
乳・幼時の発育相談 |
 |
その他(ワクチン など) |
|
乳腺・乳房疾患領域 |
乳腺・乳房疾患については視・触診法とともに超音波(乳腺専用)、マンモグラフィ(日本医学放射線学会基準)を用いてスクリーニング、鑑別診断を行っています。画像診断で精査が必要な例については穿刺細胞診(ABCといいます)や針生検とともに信頼できる乳腺専門医へ紹介しています。 |
 |
乳癌(スクリーニング、鑑別診断とともに術後の経過観察など) |
 |
良性疾患(線維腺腫、葉状腫瘍、乳腺症などの鑑別と経過観察など) |
 |
機能性疾患(乳汁分泌や乳房痛などの鑑別など) |
 |
感染症(乳腺炎、乳輪下膿瘍の診断と治療など) |
|
子宮がん・卵巣腫瘍と乳がんを中心とした女性ドック |
子宮がんと卵巣腫瘍は細胞診、超音波とともにマーカー検査、乳がんは視・触診法、超音波、マンモグラフィによるスクリーニングを中心に行っています。
|