最終更新日 2012/02/16

院長:土橋 一慶

  医学博士  母体保護法指定医
  学会認定医・専門医: 日本産婦人科学会専門医  日本乳癌学会専門医
  精中委マンモグラフィ読影認定医

職歴・留学歴
  • 日本大学医学部附属板橋病院産婦人科助手
  • 帝京大学医学部附属病院産婦人科講師
  • カリフォルニア大学アーバイン校産婦人科教室
  • デュッセルドルフ大学附属クレフェルド病院産婦人科
  • 帝京大学医学部附属病院産婦人科助教授
  • 千川産婦人科医院開設
  • 帝京大付属病院 外科(乳腺担当)兼任講師
  • 日本大学産婦人科兼任講師
国内・国外における活動状況経過(専門委員会委員)
  • 世界産婦人科連合(FIGO) 1992-1998 Committee for the study of female breast(委員)
  • 日本産科婦人科学会 : 1987-1992:子宮内膜症の診断および進行度分類設定委員会(幹事)
                   1997-2001:HRTの現状と副作用発現検討委員会(委員)
                   2001-2003:乳癌検診に関する問題検討委員会(委員:幹事)
  • 日本乳癌学会  1994-現在:乳癌学会認定医・専門医委員会 委員
  • 日本乳癌検診学会 1994-2004:マンモグラフィ併用乳癌検診システム精度管理 中央委員会(委員)
                 2007- 現在:乳房超音波検診精度管理委員会(委員)
  • 日本産婦人科医会 がん対策委員会 乳がん検診小委員長 1997−2003
                       同            協力委員 2003−2006
  • NPOマンモグラフィ併用乳癌検診システム精度管理中央委員会 2004−現在:(理事)
  • 厚労省 佐伯班(HRTと乳癌): 班長協力者 2004−2007
  • 東京都医師会乳がん対策委員会 委員長 2005.6-2007.3
  • 第8回日本産婦人科乳癌学会 2006.3.5 東京(会長)
  • 第14回日本良性乳腺疾患研究会会長 2008.3.8 東京(会長)
  • 日本乳癌検診学会 理事(〜2009)
主な学会理事・世話人・評議員
  • 理事:NPOマンモグラフィ併用乳癌検診精度管理中央委員会(精中委)
        日本産婦人科乳癌学会(常務理事)
  • 代表世話人:産婦人科乳房画像研究会
  • 世話人:良性乳腺疾患研究会、産婦人科乳房画像研究会 等々
  • 評議員;日本乳癌学会、日本乳癌検診学会、日本産婦人科内視鏡学会 等々

以下省略
Since May,2002
Copyright(C)2002 Senkawa OB/GYN and Breast Clinic/無断転載・複製を禁じます。